受診できる健診機関はこちら
検査項目と内容についてはこちら
- 慶應義塾大学病院・聖路加国際
病院での人間ドック受診について
- 一泊二日人間ドックの
受診について
- 北里研究所病院の
医療特約について
- 慶應義塾大学病院予防医療センター
- 聖路加国際病院附属クリニック予防医療センター
で人間ドック受診希望のみなさまへ
慶應義塾大学病院予防医療センターと聖路加国際病院附属クリニック予防医療センターで人間ドックを受診する際は、LSIメディエンスを通さずに、ご自身でご予約していただき、受診当日に
人間ドック費用の全額をお支払いください。後日、健保組合から費用の一部をお支払いいたします。
予約と申請方法
- 1
- 予約される際には、直接健診機関にご連絡いたただき「中央ラジオ・テレビ健康保険組合の契約コース」をお選びください。
-
- 慶應義塾大学病院予防医療センター 人間ドック検査項目一覧 料金表
お申込・お問合わせ 03-6910-3533(平日 8:30〜17:00)
- 聖路加国際病院附属クリニック予防医療センター 人間ドック料金表 検査項目表
お申込・お問合わせ 03-5550-2400
- 2
- 受診当日に健診機関窓口で「中央ラジオ・テレビ健康保険組合の契約コースで受診」することをお伝えいただき、「健康保険証」をご提示ください。
- 3
- 受診に際して、費用の全額(6万円から20万円程度)をお立替いただき、後日、当健保組合指定の「人間ドック費用請求書」 記入例はこちらに、「領収書の原本」を添付の上、業務部 健康管理班まで提出してください。
※健保組合に直接持参される場合は、ご本人確認のため必ず「保険証」を一緒に持参してください。
- 4
-
後日、事業所勤務の被保険者と被扶養者の方には、男性4万5千円、女性5万円をお支払いします。
利用負担金(7千円)については、事業所の担当者にお問い合わせください。
特例退職被保険者・任意継続被保険者とその被扶養者の方には、男性3万8千円、女性4万3千円をお支払いします。
- [注意点]
-
- 当組合の契約外または個人コースで受診されますと、人間ドックの費用補助はできません。
- 予約確定後に予約をキャンセル・変更された場合、申込み健診料金合計の20~100%のキャンセル料が発生する場合があります。
- 受診をご希望される方は、必ず受診前に当健保組合にご一報ください。
健保組合から医療機関へ事前に確認が必要となります。
ご連絡がないと、費用補助ができない場合がありますのでご注意ください。
- 人間ドックの結果を当健保組合に提出していただくことが費用補助の条件です。
※事業所勤務の方は事業所にも提出していただきます。
担当 業務部 健康管理班 ℡03-3527-5972
【一泊二日人間ドック 受診と費用申請のイメージ図】
- ①
-
受診希望者は、受診前に健保へご連絡ください。
- ②
- 健保から受診を希望する病院へ一泊二日ドックが受けられるかを確認します。
- ③
- 受診可能な場合、健保から受診希望者へご連絡の上、申請書類用紙等を送付します。
- ④
- 受診希望者ご本人が病院へ予約をし、一泊二日ドックを受診していただきます。
※費用は受診者ご本人の全額立替払いです。申請まで、領収書を保管しておいてください。
- ⑤
- 病院から受診者へ結果を送付します。
- ⑥
- 受診者ご本人が、結果の控え、領収書(原本)と申請書類一式を健保に送付していただきます。
- ⑦
- 健保から、ご本人へドック費用を支給いたします。
北里研究所病院で医療特約を受けられます
当健保組合は、学校法人北里研究所と医療特約を締結している企業・健保組合からなる組織である「つくし会」に入会しております。当健保組合に加入されている方は、下記の医療機関で「つくし会」の医療特約を受けられます。
ご利用いただける医療機関
- 北里大学北里研究所病院(東京都港区白金5丁目)
- 北里大学東洋医学総合研究所(漢方鍼灸治療センター)(東京都港区白金5丁目)
- 北里大学メディカルセンター(埼玉県北本市荒井6丁目)
ご利用対象者
ご利用方法
- 毎月1回、健康保険証を提示してください。自動的に「つくし会」の医療特約が適用されます。
北里大学 医療特約による優待率 (2022年3月現在)
医療機関名 |
自費診療割引額 (室料差額を除く) |
入院ベッド室料 差額割引率 |
北里大学 北里研究所病院 |
10% |
入院期間に関係なく 30% |
北里大学 メディカルセンター |
5% |
10% (入院期間1カ月超:20%) |
北里大学 東洋医学総合研究所 |
30%
<対象となるもの>
・直接来院された際の診療費
および薬代
<対象外のもの>
・振込で申込されたお薬代
・特殊外来費・検査代文書料
・煎じ代行費・送付手数料・備品代
|
|
お問い合わせ先