対象者 | ・年度末年齢35歳以上の女性、被扶養者、任意継続・特例退職被保険者 ・受診当日に当健保組合の加入者であること |
---|---|
受診期限 | 2月末日 |
申込期限 | 11月末日 |
受診回数 | 年度内1回 (同年度内に人間ドックまたは特定健診を受診された方は受けられません。 重複して受診した場合は、全額自己負担となりますので、ご注意ください。) |
健診会場 | 巡回レディース健診のご案内(会場リスト) |
必須 検査項目 |
![]() 乳がん検査は「乳房マンモ」「乳腺エコー」からひとつ選択してください。
|
利用手続 |
◆希望日入力方式のみです。 ※日付の早い順に第3会場まで記載してください。 申込ハガキやインターネットでLSIメディエンスに依頼して予約を取る方式。 詳しくはご案内冊子をご覧ください。 |
利用負担金 | おひとり3,000円 |
健診会場 での お支払額 |
乳がん検査で「乳房マンモ」「乳腺エコー」を両方選択された場合の「乳腺エコー費用」(5,238円)および
任意継続・特例退職被保険者とその被扶養者は、受診当日に健診会場で利用負担金(3,000円)をお支払いください。 事業所勤務の方の被扶養者については、受診当日の健診会場での利用負担金(3,000円)のお支払いはありません。後日、LSIメディエンスから事業所に一括で請求しております。 詳しいご負担金額は事業所の担当者にお問い合わせください。 |
注意事項 | ![]() |
お問合わせ先 | 受付業務委託先: LSIメディエンス コールセンター TEL:0120-507-066 受付時間:9:00~17:30(日曜・祝日 年末年始を除く) |
※一般社団法人全国健康増進協議会の全国各ブロックの健診実施機関
北海道 | (公財)北海道労働保健管理協会 | ℡:011-862-5131 |
東北 | (一財)杜の都産業保健会 | ℡:022-251-7261 |
関東・山梨 | (医社)同友会 | ℡:03-6891-2252 |
北陸・信越 | (社)新潟県労働衛生医学協会 | ℡:025-370-1960 |
東海Ⅰ | (社福)聖隷福祉事業団 | ℡:053-439-8279 |
東海Ⅱ | (一財)愛知健康増進財団 | ℡:052-951-3917 |
近畿 | (一財)京都工場保健会 | ℡:0774-48-1290 |
中国・四国 | (一財)淳風会 健康管理センター | ℡:086-281-5050 |
九州・沖縄(山口県含む) | (公財)福岡労働衛生研究所 | ℡:092-526-1036 |
資格 | 続柄 | 性別 | 人間ドック | 巡回レディース健診 |
事業所にお勤めの方 | 家族 | 女性 | ●or● | |
任意継続被保険者 特例退職被保険者 | 本人 | 女性 | ●or● | |
家族 | 女性 | ●or● |
対象となる方
※年度途中でご加入された方につきましては、お手元に青封筒が届きましたら、お申込みいただけます。
※あわせて、「人間ドックのご案内」「人間ドック健診機関名簿」も青封筒に同封されています。
巡回レディース健診予約・申込み時の注意点
▶ 申込期限とはLSIメディエンスへの予約、連絡の期限日となります。
▶ 申込期限を過ぎますと、今年度は巡回レディース健診を受診できません。
お早目にお申込みください。
《 受診日が決まった後で日程変更・検査内容変更・キャンセルが発生した場合 》
まず、全国の各ブロックの健診実施機関に直接連絡をしてください。 次に必ずLSIメディエンスのコールセンターへもご連絡ください。
※連絡なく受診をキャンセルした場合、全国の各ブロックの健診実施機関よりキャンセル料を申し受ける場合があります。
《 「青封筒を紛失した」「ログインIDがわからない」場合 》
LSIメディエンスコールセンターへご連絡いただき、ログインIDをお伝えしますので、インターネットで申込み・登録してください。
《 「退職して任意継続・特例退職被保険者・被扶養者に変更または「所属事業所が変わった」場合 》
ログインIDは、そのままお使いいただけます。巡回レディース健診をご受診される場合はインターネットでお申込みください。
任意継続・特例退職の方は利用負担金3,000円を、健診当日、お支払いいただきますのでご注意ください。
お問い合わせ
![]() |
LSIメディエンスコールセンター 0120-507-066 受付時間9:00~17:30 / (日曜・祝日 年末年始を除く) |
![]() |
※詳しくは全国各ブロックの健診実施機関へお問合わせください。
検査項目 (日本人間ドック学会HPへリンクします) |
人間ドック | 巡回 レディース 健診 |
特定 健診 |
定期健康 診断項目 (法定検査項目) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 コース |
女性 コース |
|||||||
診 察 |
問診 | 特定健診質問票 22項目を含む |
● | ● | ● | ● | ● | |
理学所見 | 既往歴 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
自覚症状 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
他覚所見 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
胸部聴診・ 腹部触診 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
身体計測等 | 身長 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
体重 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
BMI | ● | ● | ● | ● | ||||
肥満度 | ● | ● | ||||||
腹囲 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
血圧検査 | 血圧 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
胸部検査 | 胸部X線検査(直接) | ● | ● | ● | ● | |||
聴力検査 | オージオメーター (1000/4000) |
● | ● | ● | ● | |||
尿検査 | 尿糖 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
尿蛋白 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
尿潜血 | ● | ● | ● | |||||
PH | ● | ● | ||||||
尿沈渣 | ▲ (尿蛋白・尿潜血で 陰性の場合省略可) |
|||||||
尿比重 | ● | ● | ||||||
血 液 検 査 |
血液一般 | 赤血球数(RBC) | ● | ● | ● | ▲ | ● | |
血色素量(ヘモグロビン) | ● | ● | ● | ▲ | ● | |||
ヘマトクリット(Ht) | ● | ● | ● | ▲ | ||||
血清鉄 | ● | |||||||
血小板数(PLT) | ● | ● | ||||||
赤血球色素量(MCH) | ● | ● | ||||||
赤血球色素濃度(MCHC) | ● | ● | ||||||
赤血球容積(MCV) | ● | ● | ||||||
白血球数(WBC) | ● | ● | ● | |||||
生化学検査 | 脂質 | 総コレステロール (T-Cho) |
● | ● | ● | |||
中性脂肪(TG) | ● | ● | ● | ● | ● | |||
HDLコレステロール | ● | ● | ● | ● | ● | |||
LDLコレステロール | ● | ● | ● | ● | ● | |||
肝機能 | GOT(AST) | ● | ● | ● | ● | ● | ||
GPT(ALT) | ● | ● | ● | ● | ● | |||
γ-GTP(GGT) | ● | ● | ● | ● | ● | |||
総ビリルビン | ● | ● | ● | |||||
総蛋白(TP) | ● | ● | ● | |||||
ALP | ● | ● | ● | |||||
アルブミン | ● | ● | ||||||
痛風 | 尿酸(UA) | ● | ● | ● | ||||
腎機能 | 血清クレアチニン(CRE) | ● | ● | ● | ▲ | |||
尿素窒素 | ● | |||||||
血糖 | 空腹時血糖 | ● | ● | ● | ● | ● どちらか 一方 |
||
ヘモグロビンA1c(HbA1c) | ● | ● | ● | ● | ||||
感染症 | CRP | ● | ● | |||||
梅毒反応 | ● | ● | ||||||
血液型 | ABO式、RH式 | ● | ● | |||||
肝炎検査 | B型肝炎検査(HBs抗原) | ● | ● | |||||
心電図検査 | 心電図検査(12誘導) | ● | ● | ● | ▲ | ● | ||
心拍数 | ● | ● | ||||||
眼検査 | 視力 | ● | ● | ● | ● | |||
眼底検査(片眼以上) | ● | ● | ▲ | |||||
眼圧検査 | ● | ● | ||||||
便潜血検査 | 便潜血2回法 | ● | ● | ● | ||||
胃部検査 | 胃部X線(バリウム)検査 | ● | ● | ● (間接撮影) |
||||
超音波検査 | 腹部超音波検査 | ● | ● | |||||
肺機能検査 | 肺機能検査 | ● | ● | |||||
前立腺検査 | 前立腺がん腫瘍マーカー (PSA) |
● | ||||||
婦人科検査 | 子宮頸部細胞診(内診) | ● | ● | |||||
乳がん検査 | 乳房マンモグラフィー検査 | ★ どちらか一つ選択 |
||||||
乳腺エコー検査 |
●:必須項目 ★:選択項目 ▲:医師の判断をもとに実施する項目